最新記事

マクロ?MTD3って何?初めてのパンデモニウム零式に行くための準備は何が必要?Part2 零式予習編【FF14 暁月6.05】

攻略 -strategy-

こんばんは!

本日も引き続き、零式に行くための準備をまとめてみました!

今回はPart2 零式予習編です!

零式では特に、事前にしっかりと予習することが求められます!
零式予習動画をインフルエンサーの方々が出してくれていますので、参考にしましょう。
零式は、ノーマルのパンデモニウムと同様に4層まで用意されています。
今回は零式1層に向けて、何を予習すればいいかをまとめました!

スポンサーリンク

Part1のおさらい

Part1では、

・新式装備、天文装備を着ていること

・マテリアは5枠全て、ジョブにあったアルテマテリジャやオメガマテリジャがついていること(フル禁断)

を説明しました。

まだ、見てないよ!という方はぜひご覧ください。

零式の参加方法

事前に零式に参加する方法を見てみましょう。

零式に参加するためには、

・PT募集
・レイドファインダー(コンテンツファインダーの高難易度版)

が主に挙げられます。
どちらも説明します。

PT募集

まず、PT募集ですが、メインメニューから、パーティ>パーティ募集で見ることができます。

その後、下図手順で零式一層に条件を絞ります。

そして、検索が完了すると、下図のようにパンデモ零式1層の結果のみが出力されます!

募集の説明を読んでみましょう!

[練習]、[コンプリート目的]:練習PTとコンプリート目的PTで分かれています。
これは、まだクリアしたことがない人と、クリア目前の人もしくはクリア済みの人で分けることが目的になります。
しっかり練習PTで経験を積んでクリアできそう!となってからコンプリート目的のPTに行くようにしましょう!
前半練習PTー>後半練習PTー>クリア目的PTー>周回目的PTのように進めていきます。

初見見学PT:基本的には初見、予習済みのことを指しているかと思われます。未予習PTと書かれていない場合はしっかり予習してから参加しましょう。

2飯予定:1回食事を取ると、30分有効となります。つまり2飯=60分間挑戦するという意味です。

はるうらら式、○○式:有名インフルエンサーが提示した方法でマクロ設置+ギミック対応をするという意味です。詳しくは後ほど説明します。

MTD3調整:零式1層では、氷火の侵食という技名のギミックがあります。それの処理方法を色々な人が上げていますが、そのうち今一番流行っている処理方法になります。詳しくは後ほど紹介します。

レイドファインダー

続いて、レイドファインダーの説明です。

レイドファインダーは、下図のように、練習目的や前半・後半の練習を設定することが出来ます。
これにより、より目的に沿ったメンバーが集まる可能性が高まるようになっています。

注意点としては、後半フェーズを選択したからといって、後半から始まるわけではありません
あくまで、前半は余裕です!という人のみ選択するイメージです。

中々シャキりませんが、いいPT募集が出るまでのつなぎみたいな感じで使用してます。。

スポンサーリンク

零式予習+マクロ解説

さあ、PTの参加方法がわかったところで、零式の予習を始めます。

PT募集の説明にも書いてありましたが、〇〇式というギミック処理方法の作者の名前が書いてあることが多いです!

今回だと、ちょうどPT募集に、はるうらら式と書いてあったので、はるうらら様を元に説明します!
こちらが、はるうらら様の解説動画です。

しっかりと解説動画をご確認ください!

マーカーとは

こちらの動画の0:44あたりで、マーカーの置き方の説明があります。
これはギミックの処理にあたり、はるうらら式採用のPTで置かれるマーカーになります。
動画通りに動くために必要になります!(大体タンクさんやPT募集する人が用意しています。)

マクロとは

次に、Game8様でマクロが紹介されているので、これが主流になりそうですね。
こちらの見方を説明します。

/p 【基本散開/氷火の侵食】 /p   D3  MT  D4 /p   H1   ■   H2 /p   D1   ST  D2 /p ※MT/D3が調整役 → 2回目で属性を必ず変更し3回目で調整 /p  【結呪の魔鎖】  |  【結呪の魔鎖四連】 /p   D3     D4 |  遠18    遠3   /p       MT     |        近3      /p      H1■H2  |    近18■近8    /p       ST    |       近13     /p   D1     D2 |  遠13    遠8 /p 結呪調整ペア MTD4 / H2D2 / STD1 / H1D3 マーカー色基準 /p ※紫色:秒数短い順にABCDマーカー /p ※赤色:秒数短い順に1234マーカー /p 【時限の魔鎖】対象者は光、他は火

Game8様より引用

まず、MTやらD1やらH1やら。。。初見だと意味わからないですよね?
零式では下記の通りジョブ募集が分かれています。
私は召喚師なので、D4になるわけです!
PT構成によっては近接が1人しかいない場合等は、D2に入ることもあります。

マクロ解説 〜ジョブについて〜

MT:メインタンク
ST:サブタンク (もしくはOT:オフタンク)
H1:ピュアヒーラー (白・占)
H2:バリアヒーラー (学・賢)
D1:DPS (近接)
D2:DPS (近接)
D3:DPS (遠隔物理/レンジ)
D4:DPS (遠隔魔法/キャスター)

基本散開/氷火の侵食とは

基本散開とは、被りが許されないギミックで処理が必要となる場合に使用します。

今回だと、氷火の侵食で使います!

【基本散開/氷火の侵食】   D3  MT  D4   H1   ■   H2   D1   ST  D2 ※MT/D3が調整役 → 2回目で属性を必ず変更し3回目で調整

続いて、

MT/D3が調整役 → 2回目で属性を必ず変更し3回目で調整

とありますが、こちらは氷火の侵食の際のギミック処理です。俗にいうMTD3調整式です。
はるうらら様の動画解説で分かりやすく説明されていますので、ご確認ください。

結呪の魔鎖

次に、結呪の魔鎖とありますが、このギミックの基本の立ち位置がこちらになります。
これはマーカーの位置に対応しているので、そこに原則立てばよいですね。

注意点としては、結呪調整ペアです。

これは動画でも解説がありますが、結呪のマーカーがついた時に入れ替わるペアを示しています。
原則は
近呪:ABCDマーカーに移動
遠呪:1234マーカーに移動
です。

例えば、D4の場合、MTとペアになります。
この時、

D4に近呪のマーカーがついた場合:D4の位置にいくと、処理が崩れるのでペアのMT(A)の場所にいきます!

D4に遠呪のマーカーがついた場合:D4の立ち位置に行けば問題ないため、通常の立ち位置(1)にいく
※ボスが北に向いている場合

となります。

【結呪の魔鎖】  |  【結呪の魔鎖四連】   D3     D4  |  遠18    遠3         MT     |        近3        H1■H2   |近18■近8          ST    |       近13       D1     D2  |  遠13    遠8

結呪調整ペア MTD4 / H2D2 / STD1 / H1D3 マーカー色基準

※紫色:秒数短い順にABCDマーカー ※赤色:秒数短い順に1234マーカー

また、後半ギミックの結呪の魔鎖四連では、動画の通り、3,8,13,18秒のデバフがかかります!
デバフがついたらすぐに、自分についたデバフの秒数を確認しましょう!

近呪のマーカーがついた場合:3ならA、8ならB、13ならC、18ならDに立ちます。

遠呪のマーカーがついた場合:3なら1、8なら2、13なら3、18なら4に立ちます。

※ボスが北に向いている場合

つくデバフのイメージはこんな感じです。

時限の魔鎖

次は、時限の魔鎖です。
あのダーツみたいなやつですね。
時限の魔鎖が発動した後、デバフ(マーカーも)がついた人は光に立ちましょう。

ついてない人は火に立ちましょう!

後は、その他のギミックの安置に立てばOK

【時限の魔鎖】対象者は光、他は火

スポンサーリンク

腕慣らし・木人たたき

ここまでくれば、零式の準備は問題なし!

最後に、自分が火力を十分に出せるかを確認する必要があります。
これが最終試験!

木人討滅戦の場所ですが、下記になります。

サベネア島 パーラカの里(29.8, 17.1)

今回は1層なので、1級を選択

後は、タイマーが終わるまでに倒しきれれば、これで参加できます!!

ご飯・薬の準備

零式では、極限まで火力をあげるため、ご飯・薬を用意しましょう。

ご飯は30分有効、薬は30秒有効(リキャスト4分30秒)となっています。

おすすめのご飯・薬については、Game8様がまとめてくれていますので、ご確認ください。

私の場合は、召喚師なのでパンプキンポタージュHQ、知力の幻薬G6HQかな。

まとめ

以上で、零式の予習は全て完了です!

後は、自信をもって前半練習PTに参加しましょう!

零式1層が攻略できたら、同じように2層以降も頑張ってみてください!

参考になったなら幸いです。頑張りましょう!

以上!

クリックで応援頂けますと励みになります!

にほんブログ村 ゲームブログ FF14(FFXIV)へ